不動産担保ローンをノンバンクに依頼するメリット・デメリットを解説
不動産担保ローンで資金調達を検討される際、銀行系とノンバンクのどちらを選べば良いのかが分からず、悩む方もいらっしゃると思います。本コラムでは、銀行とノンバンクの特徴を比較し、お客様が最適な借入先を選ぶためのポイントについて解説していきます。 |
ノンバンクとは?
ノンバンクとは銀行(信用金庫や信用組合などを含む)以外の金融機関の総称です。銀行のように預金業務を取り扱わず、貸出等の与信業務に特化していることが特徴の金融機関と言えます。ノンバンクは消費者金融、信販会社(クレジットカード会社)、リース会社、その他事業者向けファイナンス会社などの業態があります。
銀行の融資とノンバンクの融資との違い
銀行の融資とノンバンクの融資との違いは、法律の点で大きく異なります。銀行は銀行法等、ノンバンクは貸金業法等により規制を受けますが、中でもノンバンクには「総量規制」という制限があります。これは、会社員等の一般個人がノンバンクから融資を受ける場合、合計の借入残高が年収の3分の1を超える融資は原則として出来ないというものです。返済能力を超えた借り入れにより生活が破綻することを防ぐ目的があります。但し、総量規制には対象から除外・例外になるケースがあります。不動産担保ローンにおいては不動産購入資金や担保が自宅以外などの条件を満たすと総量規制の除外・例外貸付の対象と見なされ、年収の3分の1を超える融資を受けることが出来る場合があります。一方、銀行には総量規制が無いため年収の3分の1を超える融資を受けられる可能性はありますが、返済能力についての審査は当然あります。
総量規制については当社コラム内でも詳しく解説しています。詳細は「不動産担保ローンは総量規制の対象?自宅が担保の際の条件や除外・例外となるケースについて解説」をご覧ください。
ノンバンク不動産担保ローンの融資条件の特徴
ノンバンクは銀行等と比べて貸出金利は高めになる傾向がありますが、一方で貸し出しの自由度は高く、ノンバンク各社によって貸し出しの得意不得意を出しやすい傾向もあると言えます。また、融資スピードが早いこともノンバンクの特徴であり、不動産担保型カードローンなどは最短即日で融資を受けることができる商品もあります。
資金を借り入れる上で銀行等とノンバンクのどちらを選択すべきかはケースバイケースです。金利面で言えば、審査に多少時間がかかっても低い金利で借り入れたい場合には銀行を、スピードや資金の自由度を優先する場合にはノンバンクがおすすめです。以下では、主な違いを見ていきましょう。
金利・手数料
銀行の不動産担保ローンの金利はノンバンクと比べた場合、比較的金利が低めになっている場合が多いと言えます。都市銀行、地方銀行、信金・信組で1~8%前後、ノンバンクで2~10%前後が各社平均的な金利となっています。銀行等は我々消費者から預金という形で直接資金を調達できますが、ノンバンクは預金の受け入れをすることができないため、お客様に貸し出すための資金を銀行や事業会社から調達をしています。調達をする際に金利がかかるため、ノンバンクは平均的に銀行よりも高い金利帯となっています。
また、金利以外にも事務取扱手数料、繰上げ返済手数料(解約手数料)などが必要になる場合があります。手数料については、銀行とノンバンクの違いというよりも、各金融機関により異なりますので、金利だけではなく手数料も考慮してお借り入れを検討すると良いでしょう。
融資の金額
不動産担保ローンにて借入する際、最低融資金額や上限融資金額は、銀行とノンバンクの違いというよりは各金融機関で異なります。ご希望額の融資を受けられるかどうかは、申込者の与信状況と、担保となる不動産の評価額・担保掛目によります。担保掛目とは不動産の評価額に対して何%まで融資をするかの割合のことで、一般的には評価額の70~80%位という金融機関が多いと言われております。担保掛目は一律ではなく、同じ金融機関であっても不動産の所在地や物件の種類、建物の使用状況などの個別要因により上下します。借り入れできる金額が優先事項の場合、金融機関を選ぶ際は、不動産評価額や担保掛目といった点もポイントになるので、違いを比べると良いでしょう。
融資にかかる日数
不動産担保ローンでの融資の場合、銀行と比較してノンバンクの方が審査は早く、融資までの日数も短いことが一般的です。目安として、銀行は申し込みから融資まで半月から1か月程度の日数がかかりますが、ノンバンクは新規取引であっても最短で3営業日程度から融資が可能なケースもあります。銀行はノンバンクよりも与信の審査基準が厳しく、担保となる不動産の評価にも時間を要します。また、保証会社を付ける場合には、保証会社の審査も必要になるため、より日数がかかることになるのです。そのため、資金調達を急いでいる場合は、銀行の審査では間に合わない可能性もあるため、ノンバンクを検討した方が良いと言えるでしょう。
融資をご検討の際は、早めの資金計画を立て、余裕を持ったお申し込みを考えておくと安心です。
審査の基準
審査の基準は各金融機関により異なりますが、一般的には銀行の方がノンバンクより厳しいと言われます。担保になる不動産があっても、銀行の場合は新規の事業資金や赤字の場合の運転資金などは取り扱いが厳しいですし、過去に延滞履歴がある場合にも断られるケースがあります。また、担保になる物件が法令上の基準を満たしていなかったり、建物の耐用年数を超えているなどの理由で取り扱いを断られたりもします。
一方、ノンバンクの審査は銀行に比べて柔軟に対応していることが多いようです。先に述べた銀行が扱えないケースでも、独自の審査基準を設けて対応しているケースもあるため、融資を受けられる可能性が広がります。また、ノンバンクは資金使途が原則自由という商品が主であり、銀行等が取り扱わない新規の開業資金や納税資金などは、ノンバンクの方が相談に乗ってもらえる可能性があります。
ノンバンク不動産担保ローンを使うメリット
改めて、ノンバンクの不動産担保ローンを使うメリットを説明していきます。ノンバンクは銀行とは異なる審査基準で、幅広く柔軟に対応していること。そして、審査のスピードや融資実行までの日数が銀行よりも早いという点が挙げられます。
審査基準が銀行と異なる
先にも述べましたが、ノンバンクは銀行と比べ審査基準が柔軟です。原則資金使途自由という商品を扱っている金融機関が多いため、幅広い資金ニーズに柔軟に対応が可能です。銀行で断られた場合でも、ノンバンクで審査をしてもらえるという可能性は十分あります。また、物件の取り扱い基準もノンバンクの方が柔軟に扱っている場合が多いようです。
審査スピードが銀行と比べて早い
銀行と比べてノンバンクは審査のスピードが早く、融資実行までの日数が短いという点があります。不動産担保ローンの目安として、銀行が申し込みから融資実行まで半月から1ヶ月程度かかるのに対し、ノンバンクは最短で3営業日程度で融資を受けられるケースがあります。急な資金ニーズが生じた際に、柔軟な対応が期待できるノンバンクに相談するのも一つでしょう。
ノンバンク不動産担保ローンを使うデメリット
銀行と比べて柔軟な対応と融資までのスピードが早いノンバンクですが、注意する点もあります。ノンバンクは、銀行よりは金利が高めであること、融資商品により資金使途が限定される場合があること、中には違法な業者がいることなどが挙げられます。
金利が高い
ノンバンクの不動産担保ローンは、銀行と比べて金利が高めになります。銀行は預金という形で、低コストで資金を集めて資金需要者に融資を出来ますが、ノンバンクは預金を扱えないため、金融機関からの借り入れなどで資金調達を行うため、どうしても銀行より金利が高めになります。それでも、不動産担保ローンは無担保ローンに比べれば金利は低くなります。
目的が限られている
ノンバンクの不動産担保ローンは資金使途が自由な商品が多いですが、中には用途が限られているものがあります。アパートローンの場合には投資用不動産の購入や建築・リフォーム等にしか使用できませんし、ビジネスローンの場合には事業資金や事業への設備投資資金などにしか使用できません。また、融資の対象も、法人・個人事業主・事業者以外の一般個人など各々で限られた商品となっているものもありますので、各金融機関の商品内容をホームページなどで確認したり、相談窓口へお問い合わせされると良いでしょう。
怪しい業者が存在している
ノンバンクは預金業務を取り扱わない金融機関です。その中で主に融資業務を行うのが貸金業者です。貸金業者は国や都道府県に対し貸金業登録を申請して認められる必要があり、貸金業法等により厳格な規制を受けます。しかしながら、中には無登録で営業していたり、法外な金利を取る闇金のような業者が紛れている可能性があります。ホームページを見ても、なかなか判別がつかないこともありますので、聞いたことが無いような会社の場合は、信頼できる会社なのか否か調べることをお勧めします。正規の貸金業者であれば、監督官庁や日本貸金業協会などで、登録のある会社か否かを調べることが出来ますので、ご心配な場合は事前に確認すると良いでしょう。
ノンバンク不動産担保ローンを選ぶポイント
ノンバンクの不動産担保ローンを選ぶポイントとして、注意して頂きたい点がいくつかあります。信頼できる会社なのかどうかを事前に確認できれば、安心してご相談できると考えます。以下では主なポイントを3つ紹介します。
知名度や口コミを調べる
テレビ、インターネット、雑誌、駅や電車の中吊り、街中の広告など、よく目にする知名度のある会社であれば信頼できる可能性が高くなります。特に上場企業や銀行の子会社などであれば、その信頼度はより高いでしょう。また、現代の情報化社会ではSNSやインターネット上での口コミ情報による評判も手に入ります。もちろん口コミの内容が全て正しいわけではありませんが、判断材料の一つとして利用しても良いかもしれません。
HPなどの情報量
公式ホームページなどの情報量も目安になります。まず、会社自体の情報がしっかりと開示されているかは大切です。貸金業登録番号、設立日(業歴)、資本金の額、代表取締役の顔写真、店舗数、取引先金融機関、提携先企業、採用情報などを公開していれば信頼度は高くなると考えられます。また、融資条件や商品の説明、ご相談からご融資までの流れ、必要書類などをしっかり説明しているか否かも、信頼できる会社の判断材料になるでしょう。
貸金業登録がされているか
貸金業者は国や都道府県に登録しないと違法業者になります。そして、登録が認められると貸金業登録番号が与えられます。例えば東京都に登録している場合、東京都知事(1)第○○○号のようになります。登録は3年に一度の更新が必要で、更新が認められると括弧の中の数字が増えていきます。貸金業登録制度は1983年11月に始まり、2025年7月時点で最も登録が古いと(14)になります。問題のある会社は更新が認められないなどの処分を受ける場合がありますので、括弧内の数字が多いほど長年に渡り法令を遵守して営業している証とも言えます。
アサックスは貸金業登録制度が始まる前の1969年の設立。1都3県に店舗を持ち、登録番号は関東財務局長(14)第00035号です。
貸金業登録は、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で調べることが出来ます。不動産担保ローンを利用したいけど、社名を聞いても良くわからないと思われた時は、まずは貸金業登録があるか確認してみましょう。
不動産担保ローンならアサックスに相談を
アサックスは不動産担保ローン専門の融資を取り扱うノンバンクです。創業55年以上の業歴があり、東証スタンダード市場に上場しています。長年培った金融と不動産のノウハウで、簡易審査であれば最短即日に回答、ご融資までも最短3営業日のスピード感で対応しております。
資金使途も原則自由であり、幅広い資金使途に対応しておりますので、資金調達の際にはまずお気軽にご相談ください。
まとめ
ノンバンクとは銀行(信用金庫や信用組合などを含む)以外の金融機関の総称です。消費者金融、信販会社(クレジットカード会社)、リース会社、その他事業者向けファイナンス会社などがあります。預金業務を取り扱わず、貸出等の融資業務に特化していることが特徴の金融機関と言えます。
ノンバンクと銀行では適用される法律が異なり、審査基準も異なります。本コラムに記載した通り、それぞれ得意分野も異なる為、お客様の置かれた状況によって相談する金融機関を選定されることをお勧めします。
ノンバンクは銀行等と比べ金利は高めとなりますが、柔軟な資金ニーズに対応可能であり、スピード感も特徴となります。資金調達の際の選択肢の一つとして検討されてはいかがでしょうか。