ローンの種類には何がある?金利の説明から選び方のポイントまで解説!

ローンの種類には何がある?金利の説明から選び方のポイントまで解説!

 

ローンとは、貸す側の金融機関からすると「融資をすること」、利用する側からすると「借り入れすること」を意味します。金融機関が提供している融資商品はローン商品とも呼ばれており、どのような種類のローンを利用しても、元金の他に金利を上乗せして返済していくことになります。今回は、ローンの種類や形態、選ぶ際のポイントを解説します。

  代表的なローンの種類  

まずは世の中に浸透している代表的なローンの種類を紹介します。

 

住宅ローン
自宅として自身が居住するための一戸建てやマンションの購入資金として利用するローンです。新たに建物を建築する資金やリフォーム資金、既に利用している住宅ローンの借り換え資金などにも利用することができます。資金使途が自宅に関する住宅関連資金に限定されているため、セカンドハウスや投資用不動産の購入資金には利用できません。

 

カーローン
自動車を購入する時に利用するローンです。自動車ローンやオートローンとも呼ばれています。銀行などの金融機関やディーラー、自動車販売店が提供しています。資金使途は車に関する資金に限定されています。

 

教育ローン
親が子供の学校の入学金や授業料を支払う時に利用するローンです。資金使途は教育関連資金に限定されており、海外留学や一人暮らしの費用、塾の費用などにも利用することができます。子供が自身で借り入れする奨学金とは違い、親が借り入れして返済をする商品です。政府系金融機関である日本政策金融公庫や銀行などの金融機関が提供しているものがあります。

 

カードローン
銀行などの金融機関が提供する個人向け融資サービスのひとつです。資金使途は自由となっており、契約時に設定された限度額の範囲内であればATMなどで自由に借り入れや返済ができます。急に現金が必要になった時に利用されるケースが多く見受けられます。

 

事業性ローン
法人や個人事業主が事業のための資金が必要になった時に利用するローンです。資金使途は事業資金に限定されており、ビジネスローンとも呼ばれています。民間の金融機関やノンバンクが提供しており、ノンバンクの場合には審査スピードが早いことが特徴です。

 

フリーローン
個人を対象とした資金使途が自由なローンです。カードローンよりも比較的金利が低く、借入後は返済していくだけの商品であるため、計画的に返済することができます。カードローンのように反復継続はできず、再利用を検討した時には改めて審査が必要となります。事業目的の資金では利用できません。

  ローンには大きく二つの形態がある  

ローンには「有担保ローン」と「無担保ローン」の二つの形態があります。それぞれのメリット・デメリットを押さえておきましょう

 

有担保ローンとは
担保が必要となるローンの総称であり、住宅ローンや不動産担保ローンなどがあります。担保には連帯保証人などの人的担保と不動産などの物的担保がありますが、有担保ローンは物的担保が必要になるものを指します。比較的まとまった金額を低金利で借りることができるメリットがあります。デメリットとしては、担保となる不動産などの調査を行うため、無担保ローンと比べると審査に時間がかかることが挙げられます。

 

無担保ローンとは
担保を必要としないローンのことであり、カードローンやフリーローンなどほとんどのローンが無担保ローンにあたります。最大のメリットは、審査対象が借主の属性や信用力のみとなっているため、審査時間が短いことが挙げられます。反対にデメリットは、金融機関が無担保のリスクを抱える分だけ金利が高くなることでしょう。また、借り入れできる金額も有担保ローンと比べると少額です。

  ローンと金利について  

ローンを検討する際に、融資金額や契約期間、毎月の支払い額、返済方式などの重要な要素がいくつかありますが、金利は重要なポイントです。融資金額や契約期間が同じであれば、金利によって毎月の支払い額や返済総額が変わってきます。返済総額のうち、借り入れした元本以外の金額は、支払った金利の総額となります。金利にはどのようなものがあるか見ていきましょう。

 

金利の種類

金利には固定金利と変動金利の2種類があります。金利の差があるだけではなく、返済計画の立てやすさなどの違いもありますが、それぞれの良さがあるため一長一短です。借り入れする時にどちらの金利タイプにするかを選択することになりますが、借り入れ時に正解があるものではなく、どちらが良かったかがわかるのはローンの返済が終わった時です。その理由も含めながら、各金利タイプを説明します。

 

・固定金利
契約期間中は金利が変わらないことを表します。全期間だけではなく、一定期間を固定金利とする商品もあります。毎月の返済額が一定となるため返済計画を立てやすく、世の中の景気に左右されることもないため、安心感を求める人にとっては魅力的な金利タイプです。その反面、変動金利よりも金利が割高に設定されているため、変動金利の適用金利が固定金利を上回ることがなければ、金利の支払額や返済総額が大きくなってしまうことになります。

 

・変動金利
契約期間中に金利の見直しがあります。一般的には半年ごとに見直しが行われ、金利の変動があれば毎月の返済金額も変わります。最大のメリットは、契約時の適用金利が固定金利よりも低いことです。世の中の景気次第ですが、契約期間中に市場金利が下がれば、適用金利も下がります。反対に適用金利が上がった場合には、毎月の返済金額や返済総額が増えることになります。金利の上昇幅によっては、固定金利よりも負担が大きくなってしまうこともあるでしょう。

  ローンを選ぶ際のポイントについて  

ローンを利用すると、金利と元金の返済義務が発生します。無理のない返済計画を立てるために、できるだけ低金利で契約期間が長いローン商品を選ぶことが重要です。返済計画の立てやすさを重視して、固定金利を選択することもあるでしょう。諸条件についての優先順位は人それぞれですが、ローンを選ぶ際に考えるべきことをご紹介します。

 

「本当にローンを利用する必要があるか」
カードローンやフリーローンは資金使途が自由となっているため、娯楽にも利用することができます。娯楽に利用することが一過性のものであれば問題はありませんが、行き過ぎた娯楽のために継続的に多額のローンを利用しすぎると、後々の返済に苦慮することになります。まず初めに、ローンを利用する必要や価値があることなのかを考えるようにしましょう。

 

「目的に見合ったものなのか」
ローンには様々な種類があり、利便性と金利の高さは比例しています。資金使途が限定されていたり制約がある商品のほうが、審査は厳しくなりますが金利は低くなる傾向があります。安易に借りやすい商品を選ぶと、金利面で損をしたり、目的に見合わない必要以上の金額を借り入れしてしまう可能性もあります。目的があってローン商品を探していたはずが、借り入れできるなら…と別の目的を探すようになるからです。自身の利用目的に沿ったローン商品を探すようにしてください。

 

「返済を行っていけるか」
毎月の返済金額はもちろん、返済が終わるまで自身の収入が確保されるのかを考える必要があります。現在の収入が維持できる見込みとともに将来の増減幅も想定しなければなりません。また、家族構成や状況の変化によって支出が増える可能性もあります。返済は継続的に行っていかなければならないため、シミュレーションをすることは大切なことです。無理のない返済計画を立てることは、ローンを利用する際の最も重要なことと言えるでしょう。

  まとめ  

私たちの身の回りには様々なローン商品があります。ローンは何らかの目的があって必要になるものです。「自宅や車を買う」「時間と元気があるうちに旅行に行く」などの人生を豊かにする目的もあれば、「手元資金が枯渇した」「教育資金が不足しそう」などの必要になった理由がはっきりしているものもあります。目的に沿ったローンであれば、金利が低くなったり返済計画が立てやすくなったりすることもあるため、あらかじめどのようなローン商品があるのかを知っておくことは大切なことです。

おすすめ記事