自分が一番自然体でいられる会社。

就職活動では金融に興味を持ち保険会社や地方銀行などを中心に見ていましたが、金融業界はどうしても堅苦しい社風の会社が多く、自分には合わないかもしれないと感じていました。
アサックスは「金融×不動産」というキーワードに惹かれてエントリーしましたが、説明会や面接に参加する度に先輩社員の人柄や雰囲気の良さを感じ、志望度が高まりました。
自分が一番自然体でいられる会社だと感じられたことが入社を決めたポイントです。
2026
2019年入社 新宿支店
就職活動では金融に興味を持ち保険会社や地方銀行などを中心に見ていましたが、金融業界はどうしても堅苦しい社風の会社が多く、自分には合わないかもしれないと感じていました。
アサックスは「金融×不動産」というキーワードに惹かれてエントリーしましたが、説明会や面接に参加する度に先輩社員の人柄や雰囲気の良さを感じ、志望度が高まりました。
自分が一番自然体でいられる会社だと感じられたことが入社を決めたポイントです。
入社2年目から、資金プランナーとしての営業活動が本格的にスタート。
最初の頃は会社のことを説明するばかりで、今振り返ると、お客様との会話もあまり弾んでいませんでした。
そこで、少しずつ自分自身を売り込むような形に変え、会社のことよりも、最初に顔が浮かぶ存在を目指すことにしたのです。
若手でも、どうやって営業するのかを自分で考え、実際に行動に移すことができるのは、アサックスの面白さだと思います。
上司も「まずは、自分なりにやってこい」と背中を押してくださり、困った時はすぐ手を差し伸べてくださるので、安心してチャレンジできる環境だと感じています。
不動産の交流会などで実感したのは、アサックスの業界内での知名度の高さです。
ほぼ全ての方々が名前と事業内容を知ってくださっていました。
融資というのは、信用が欠かせない仕事。
お客様に商品のご提案をする際も、創業50年以上の歴史やこれまでの融資実績は大きな武器になっています。
自らのお客様との関係性を深めながら、新規のネットワークも広げていきたい。
お客様が、お客様を紹介してくださるような良い循環をつくりだしていければと考えています。
就職は大きな転機かと思います。
色んな会社を見て悩むことが多いかと思いますが、アサックスは仕事内容は勿論、多くのことを学べる会社です。
先輩方も優しく、働きやすい環境です。
私が営業で上手くいかなかった時、色んな先輩方にサポートして貰いました。
成長したい方は是非飛び込んでみて下さい。