ASAXの人

上級一般職 松本 亜美

上級一般職

松本 亜美Ami Matsumoto

2007年入社 東京女子大学 文理学部 卒

※役職及び所属部署は取材当時のものです

全社の一般職を統括するリーダーに抜擢。

就職活動では、最初から一般職に絞って活動していました。アサックスに入社後は支店に配属となり、先輩社員のサポート業務からスタート。一般事務、営業事務、経理など業務も多岐にわたり、やりがいを感じていましたね。支店でのキャリアが評価されたことで全支店の一般職のリーダーを任される立場に抜擢され、本社に異動となりました。本社・支店の一般職への指導やフォロー、新人教育含め、全領域の業務を統括するポジションです。本社と支店、どちらの立場も経験している私だからこそできる仕事だと思うと、嬉しさと共に使命感も感じました。さらに、俯瞰的な視点で業務フローを見ると、新たな改善点も見えてきたのです。当時の業務マニュアルは最小限の内容に留めていたので、「マニュアルに独自の改良を加えて効率化する」スタイルを各社員がとっていました。しかし一方で、本社・支店間でやりとりする書類の書式など、全社でやり方を統一したほうが効率的なものもあります。そうした領域を見極め、現状の業務フローに合わせて刷新し、全社員が使いやすい手引きとなるよう改善するなど、今まで誰も手をつけなかった領域に踏み込むことにしました。

部署の垣根を越えて、一つになる。

職種や立場に関わらず、自分で考えて「こうした方がいい」と思えばどんどん提案できるのがアサックス流。もちろん、全社的なルールづくりは自分一人で完結する仕事ではありません。複数の部署が互いに何でも相談できる雰囲気があったからこそ可能だったのだと思います。他の部署に「こんな風にしてみたい」と相談すると「それなら、こうするともっといいよね」というアイデアが返ってくるから、さらに新たな構想が膨らんでゆく。そうして新たな業務フローが立ち上がり、部署や本社・支店といった枠を超えたつながりをつくれた時は、大きなやりがいを感じることができました。実際に運用されたルールに対して「今まで疑問だったことが解消された」「ルール化されて効率よく業務が進むようになった」と評判を聞いたときは嬉しかったですね。一般職の仕事は主に作業というイメージもありますが、アサックスの仕事は決して受け身ではありません。主体的に取り組むことで、業務の幅をいくらでも広げることができるため、自分の成長を実感することができます。

キャリア形成のモデルケースに。

新たな業務フローの運用により、新入社員の成長が早くなったことも成果の一つ。基本的な考えや方針が“見える化”してあれば、実務を通して口頭で教える情報にも集中してもらえるし、分からなくなったところを自分で復習しやすくなります。新しいスタッフが仕事を覚えやすくなり、どんどん戦力として成長してくれるなら、マニュアルも“会社の資産”と言えるでしょう。一般職という立場であっても、会社に貢献できる例として示すことができましたし、これからも私ならではの経験を活かして、キャリアビジョンを広げていきたいですね。

学生へのメッセージ

改めて感じるアサックスの魅力は「人」が素敵なこと。仕事面で学ぶことが多いのはもちろん、人としてもお手本にできる方ばかりですし、仕事とプライベートの上手い切り替え方も教わりました。先輩が率先してプライベートを楽しむ社風は、昔も今も変わりません。これからアサックスの一員となる皆さんにも、こういった社風は大いに魅力だと思います。

※取材記事の役職や所属部署は取材当時のもので現在とは異なる場合もございます

ページトップへ